11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富山県議会 2016-02-01 平成28年2月予算特別委員会

取りまとめられた内容を拝見いたしますと、まず1つには、就学相談体制整備2つ目には学校への支援充実3つ目には就労支援充実4つ目には教員専門性向上といった大きな施策の柱が示されておりまして、まさしく高平先生が、これまでいずみ会方々やPTAの父兄の方々学校先生からうかがっていた特別支援教育を取り巻く問題を網羅的にカバーしている内容であり、ぜひともこの取りまとめの内容に即した具体的で実効性

長野県議会 2014-02-19 平成26年 2月定例会本会議-02月19日-01号

また、小中高等学校においては、地域における特別支援学校センター的機能の強化により各学校教員専門性向上を図る一方、通級指導教室小学校に5教室増設するとともに就学相談体制充実を図るなど、市町村連携しながら、障害のある児童生徒に対し適切な教育の場を提供できるよう進めてまいります。  

長野県議会 2013-02-20 平成25年 2月定例会本会議-02月20日-01号

発達障害のある児童生徒への対応といたしましては、小中学校通常学級を基盤とした指導支援体制のあり方に関する授業のユニバーサルデザイン化実践研究を進め、教員専門性向上地域の主体性による学校支援就学相談体制充実に引き続き取り組んでまいります。  特別支援学校におきましては、新年度自立活動担当教員を増員し、きめ細かな指導により児童生徒一人一人の自立社会参加の促進を図ってまいります。

長野県議会 2007-12-12 平成19年12月定例会本会議-12月12日-03号

発達障害のお子さんを持つ保護者によると、乳幼児期保育園、幼稚園から学校にかけての就学相談体制に関して、連携の不十分から子供が不安定になったり、保育園等対応がうまく学校に引き継がれていないために学校現場で戸惑いがあるなど、いわゆる保健、福祉、教育等相互連携がうまくいっていないのではないかとの危惧を感じておられるようであります。  これらの課題について、それぞれどのように認識されておられるのか。

東京都議会 2003-02-13 2003-02-13 平成15年_第1回定例会(第3号) 本文

最後に、就学基準の改正と区市町村への支援についてでございますが、障害のある児童生徒就学相談は、国の定めた就学基準に基づきまして、各区市町村教育委員会がその責任と判断により適切に実施すべきものでございますが、都教育委員会は、各区市町村就学相談体制充実に向けまして、相談担当者に対する研修会や、困難なケースについての訪問相談を拡充するなど、支援に努めております。  

東京都議会 1991-08-22 1991-08-22 平成3年厚生文教委員会 本文

趣旨〕  三 就学相談体制を確立し、進路指導心理療法のカウンセラー(相談専門指導員)を別枠で配置すること。 〔説明〕  別枠配置は困難であり、これまでどおり校務分掌の中での対応としたい。  なお、進路指導主任生活指導主任には、週八時間程度の特時数軽減を行っている。 〔趣旨〕  四 校舎や寄宿舎の増改築とプールの改修を行うこと。 〔説明〕  昭和六十三年度給食棟増改築を行った。

東京都議会 1974-12-09 1974-12-09 昭和49年_第4回定例会(第22号) 本文

専任に担当する職員を配置し、系統的で、総合的な就学相談体制をとることは、希望者企員就学の第二年度を迎えるにあたっては、どうしても必要ですが、これをどのように位置づけ、進められるのか、伺いたいと思います。  第三に、四月からの全員就学によって、知恵おくれ養護学校には、重度の障害児がふえて、その通学区域も広範になりました。

  • 1